「美味しいコーラだよ、世界一だよ」「スイーツいかがですかー」と、めっちゃ明るい中学生ボランティア達のいる入崎SSを後に、次のASに向けて出発です!
8:04 出発!この区間は後半に山場が待ち受けてるので、足を貯めるようにのんびり走ります。
8:09 天気もいいし癒されますねー。真っ直ぐな道を走ってると、ついフランダースの犬のオープニングが口をついて出ます。ミルク色の夜明け〜♪見えてくる真っ直ぐな〜道♪ (←それ死亡フラグ(^^;)
8:11 前半は全体的に平坦だけど、ところどころ細かい登りもあります。力をかけずに軽〜く回して行きます。
8:18 登り切ると海が見えてパァーッと気持ちが晴れやかになるね。ちょっと前に出て、この景色を堪能(^^)
8:22 ペダルを回すごとに移り変わる景色がたまりません(^o^)
8:27 走り出してから 8.8km。段々と登りの雰囲気が迫って来てます(汗)。スピードの落ち具合が斜度を物語りますね(^^;
8:28 登って、見晴らしがいいな〜と思った途端に、またトンネル。
トンネルを抜けると目の前にパァーッと山々が見えてきます。この雄大な自然の中を僕らは走ってるのですよ(^^)
8:33 さぁ、そろそろ登りの多い区間に入って来ました!ここからは各々の得意分野を活かした走りにということで別れて進みます。目指せ、完走!
8:37 あれ、左側たくさんの人が集まってる。もしや、この先に見えるのはかの有名なZ坂か!?みんな撮影してるけど自分の今回の目標は完走。ここは我慢して止まらずに進む!
8:38 おぉーーっ!本当に坂が Z の文字に見えるよぉ(^o^)
8:41 鳥居があった。とりあえずまだ 13km/h で登ってる。
8:42 さすがに息がゼェゼェしてきた。ここからぐるーっと右に曲がって、Zの真ん中の辺を登ります。
8:44 ここも絶景ポイントだなぁ〜。いいポイントだけど我慢して進む!(我慢してばかり(^^;)
斜度もあって速度は出せないけど、この景色を観られるなら登るのなんて全然苦じゃないよぉ(^o^)
8:46 右に曲がって山の中を。いつまで登りが続くんだろうなぁ・・と思ってたら、周りから「もうすぐ峠だ」との声。うっしゃ、あと少し!
8:48 峠を越えて平坦へ。周りが次々に加速していくので無理のない範囲で追従します。ダウンヒルは登った者へのご褒美(^^)b
山の中なので、結構振動が激しいです。スピードはがんがん上がるけど慎重に!
8:54 カーブで対向が見えないので一旦ブレーキング。直線になったところで確認して加速。後が辛いのは目に見えてるので、今のうちに少しでも時間をかせぐ〜。
8:56 そこそこ斜度がキツくなってきた。速度も13km/hまで落ちてるし。そう言えば、Z坂の後には大野亀の坂があるとか聞いてたな。さんざん下ったし、またこれから登りかぁ(汗)
8:57 あー、なんとなく先に山が見える感じですね。坂の匂いがしてきてちょっと怖い(^^;
9:00 ここの登りはそんなに無くてホッとした。登った後の下りがまた気持ちいー。鳥の鳴き声も爽やか(^^)。海が広がる快適なダウンヒルをたっぷりと味わいます!
9:01 かーっ、ここも眺めがいいなー。止まって撮影したいけど、今のこの速度は捨てられない。今回は完走が目的なんだ!
9:02 こんな美しい景色と空気を感じながら走れるなんて、自転車乗ってて良かったー!
9:04 ・・と、ここで後ろからファットバイクの方に声をかけられました。何と、CARACLE-Sを知ってるとのこと!
すぐ後ろを走られてる相方さんがオーナーとのことで、しばらくお話しながら走ってました(^^)。いやー、ここで CARACLE-S オーナーさんと話せるとは嬉しいなー。
9:06 海が実に美しい。コバルトブルーと言うのか?ただただ綺麗。先に見えるのは大野亀?
9:07 おおー!やはりあれが噂に聞いた大野亀か!!
・・とすると、登りですね(^^;
あっという間に速度が落ちて10km/h以下に。ギアも更に一段落としてゆっくり登ります。CARACLE-S のギア比は結構ワイドなのでこういう時も便利(^^)
CARACLE-S は何か改造してるの?と聞かれたので、スポーツモデルですけどギアとかホイールはノーマルですよー、サドルとタイヤを替えてるくらい(今はマラソンレーサー)とお話(^^)
こうして話してたら、大野亀登っちゃいました(笑)
9:12 大野亀で写真撮影の為に一時停車。記念写真撮りながら、ファットバイクさん、かめさんチームさんとお話を。やっぱりどうせ走るなら何かしらネタが無いとつまらないよねー!と盛り上がります(^^)
さ、ASはあと7kmくらい。
ネタ勢行きましょうか!大野亀を出発!
9:22 なんか本当にただただ気持ちよく走れる(^^)。山は緑にして空は青く。ふと目を先に向けると、そこには美しい海が広がっている。木々に囲まれた道を下りていくとパァーッと広がる青に目がくらみそう(^^)
9:23 チーム・ネタ勢再集結!AS前の細かいアップダウンを越えて行きます。
この辺りで、後ろから来た方に「あれ、その四国一周ジャージ!四国走られるですか?」と声をかけられて少しお喋り(^^)。ジャージからも話が広がって楽しいな〜。
計画では、目標区間平均19.0km/hで9:46到着の予定だったから 17分のアドバンテージ!
よぉし、この調子で完走めざすぞーっ!オーッ!!