2023BRM1119東関東600 走行記 (前日移動編)
プロローグ
名古屋1000の後、9月末に左鎖骨のプレート除去手術を受けました。術後はネジ穴が埋まるまでぶつけたり衝撃を与えないように注意して来ましたが、だいぶ強度も戻って来たので、一ヶ月半のブランクを経て、ようやくブルベ復帰です!
復帰第一弾に選んだのは、宇都宮さんの東関東600!来年はPBPイヤーでもありますから、まずは長いのからというわけです。距離は長いけど、平坦中心という事だしきっと何とかなるでしょう(フラグ)
前日移動編
今回の移動計画
えー、毎度の事ですが、わたくし在来線が大好きです。流れる車窓の景色を眺めながらガタンゴトンガタンゴトン揺られて行くのが好きなんですよね。
もちろん急ぎの時やどうしても時間が惜しい場合は新幹線なり特急なり使いますけど…あれ、高いですからねぇ(本音)
そんなわけで、今回も在来線輪行の旅で参ります(;^^)/
仙台駅
9:39 ちょっと早めに出てきたので、余裕をもって仙台駅に到着。今回は東北本線を行くルートです。
時に、常磐線の案内。土浦のりんりんロードも載ってますね。ふと思ったのだけど、国道6号も通れるようになった事だし、各ポイントを巡りながら自走するのも良いかも。
白石駅
10:49 まず最初の乗り換えは宮城県内の白石駅です。以前は仙台-福島間直通の電車が多かったのですが、現在は本数が減らされて白石で乗り換えになるケースがほとんど(--;
もっとも、降りたホームの向かい側の電車なのでそんな面倒は無いです。
福島駅
11:30 福島駅にはお昼前、4番線に到着。郡山行きは1番線なので、一旦階段上って乗り換えないといけないのがちょっと不便。
細かく書くと、1番線ホーム、2,3番線ホーム、4,5,6番線ホームと分かれてるので、お隣でなくて2つ先まで移動なんですね。あまり乗換時間に余裕無い事が多いのでちょっと注意。
なお、エレベーターはありますが、手間取るので私は階段でサクッと行ってます。
郡山駅
かくして、再び同じエスカレーターを下りる事になりましたとさっ!
そんなポカをありましたが、いよいよ新白河に向けて出発です。ところで、新白河駅では乗り換え時にずーっと南に進むことになるので、降りてから歩く距離を減らすために先頭車両の一番前に乗るのがポイントです!
新白河駅
ちなみに、写真と反対側に行くと新幹線への乗り換えも含め、駅の東側に抜けられます。白河ラーメンを食べられる立ち食い蕎麦屋もあるので、乗り換え時間が充分にある時は時々寄って食べたりしてます(^^)
時に、現在の気温は13度くらい。日差しが出れば暖かいものの、風が吹くとスースーして寒いです。膝上まで防風素材の裏起毛ビブタイツ着て来たけど、明日のライド大丈夫かなぁ…。
宇都宮で過ごす夜
ロードバイク靴下でチェックイン
今回確保したのは、アーバングレイス宇都宮ホテル。スタート地点に少しでも近いところという事で東武宇都宮駅の近くまで足を伸ばしてみました。
ちなみに、部屋への持ち込みは袋に入れればオーケーということで、PEKOさんの輪行袋をロードバイク靴下状態にして持ち込みました(^^)
夜の街を散策
ブルベの前にこういうのもいいやね(^^)
お待ちかね、餃子〜(^o^)
かくして、みんみん本店に到着〜!最初、あまり並んで無いと思ったら、発券したら向かいの駐車場のところに並ぶんですね(汗)。30分ほど待って、いよいよ入店!
オーダーして少し待ち、さぁさぁ、来ました!3種類の餃子を一枚ずつです!(^o^)
水餃子!
揚げ餃子!
そして、焼き餃子!
お腹も空いてたので、もう夢中で頂きました(^Q^)
みんみんの餃子は前に東口の方で食べたことあるけど、本店の方が熱々でいいですね〜。そんなにパンチは無いけれど、胃に優しくて何個でもいける感じ。たっぷり頂き満足しましたっ!
明日の為に…
食後はコンビニに寄って明日のドリンクと補給食を買い込みホテルへ帰還。充電祭りして明日の準備をして休みます。
さてさて、復帰第一弾の600kmは果たしてどうなりますことやら。
餃子で幸せになりながら、お休みなさ〜い(^^)/
to be continued...