佐多岬行きの話を書き終えたのは今年(2020年)に入ってからなので、厳密にはこれが今年初ブログでは無いのですが、とりあえず新年おめでとうございます!(;^^)/ ←遅すぎ
さてさて、年末の仕事納めの日の事ですが、ついに青の轟天号 YAMAHA Brace XL が逝ってしまいました。約23,000kmを走った相棒でしたが、修理費用も結構な金額になる事から泣く泣く廃車に・・。
そんなわけで新しい普段乗りが必要になったのですが、今年は5月17日の佐渡ロングライド180 ドSコースへの参戦や、2023年のPBPを目指してのブルベ参戦と、より本格的に走る為、更にステップアップを図る事としました。
それではご覧ください。ニューバイク、CARACLE-COZ です!(^o^)/
ドロップハンドルで、ホイールは 451。コンポは105で固めた折り畳みミニベロ。しかもフレームはフル・カーボン!
奇しくも納車日 1/25 は旧暦の元日っていうんだから、これは新年早々縁起がいいね(^^)
購入は、仙台のロードバイク専門プロ・ショップ BELLE EQUIPE (ベルエキップ) さん。前から何度かお店に行ってて、ロードバイクを買うならここ!と決めてたんです。
本来はフレームから選んで、その人に合わせてパーツも選んでくお店なので、そもそも取り扱ってもらえるのか不安でしたが、快く対応して頂き、組み立ても SSC で、フィッティングもセッティングもばっちり!
海外輪行の話とかも色々と聞けて、これからの自分の目標に機材面の安心が加わりました(^^)b
さて、CARACLE-COZ。一見すると折り畳みには見えないんですが、これ凄いんですよ〜。カーボンでは普通の折り畳みみたくフレームの真ん中から折るわけにはいきませんが、後ろ三角の上部を外して下からぐるっと回すとこんなにコンパクトに。
これ、ドロップハンドル外して前輪を後輪サイドに持って来たら203cm箱にも収まるんじゃないかなぁ?(未確認)
重さも、私のモデル(基本モデル)でも 7kg台だからめちゃ軽!上位モデルは更に軽くて 6kg台まで行くし、指一本で持てる折り畳みミニベロって物凄いや(^o^)
サドルは、私には SELLE の SMP が合ってるので、今回は TRK より上位モデルの HELL を付けてみました。
ペダルも、今まで CARACLE-S で使ってた取り外しできるフラットペダルとビンディングペダルを利用。台座は一組余ってたので、どちらでもさくっと共用できて便利〜。
あ、あと、ロードバイクって、ほんっとうに荷物の積載能力無いんで、サドルバッグに GIANT の 1.6L の防水モデルを取り付けてみました。フレームバッグとかはまだ検討中。
レバーはぐにっと曲がるわ(ネジ緩めて戻した)、レバーとフロントフォークに傷ついたわで悲しい・・機材もだけど胸にも傷が・・(/_<)
ともあれ、これからロングライド系イベントやらヒルクライムやらには COZ をメインに使って行くので、どんどん乗って慣れてかなくちゃですね。
まずは、3月に 200kmブルベ、4月に 300kmブルベ、GWはCARACLE-S で野宿旅、5/17 は本命の佐渡ロングライド180 ドS コースへの挑戦が待ってます。
なんだかより一層と自転車方面に突っ走ってる気もしますが(笑)、今年もがんがんチャレンジしていきますので、どうぞお楽しみに〜(^^)/